山 あ る 記

 

平成1354日(八溝山:1,022m

 栃木、茨城、福島の3県にまたがる八溝山(1,022m)と呼ばれる山があります。

 八溝山は800年前から信仰の山として、また名水の湧く山として紹介されており、道路も整備されて誰でもが気軽に山頂まで行ける山です。今回は8合目の駐車場に車を停めて新緑の中を2時間程ハイキングしました。

ゴールデンウイークの連休期間の中の日でしたが、国道118を「袋田の滝」目指して行き、「西金」の町に入れば間もなく「袋田の滝↑ 湯沢温泉・男体山→」の標識がある交差点に出ます。

ここを直進して程なく久慈川に沿った大子町の温泉街へ入り、「道の駅だいご」が右に見えた先に「八溝←」の標識があり、118号から放れて1.5車線幅の道を八溝山へ向けて行きます。

途中「おやきの学校」前を通過し、右手に「八溝山登山口」の案内に従い右折すれば「八溝林道」に入ります。細い一本道を登れば8合目の駐車場に着きます。

靴を履き替えて遊歩道を歩き八溝山頂を目指します。標高1,000mともなると、山はまだ早春で木々には柔らかい新緑があり山桜は白く小さい花が満開でした。足元を見ればカタクリの花が咲き終わったばかりの様子があり、山頂に近づくにつれ遅れて開いたカタクリの花が観賞できました。

涌き水のある場所をすべて廻って歩いても2時間程度のハイキングで「駐車場〜八溝山頂〜日輪寺〜駐車場」の周遊コースを歩くことが出来ます。

帰る途中、「道の駅だいご」に立寄り、2階にある温泉で汗を流し一休みして、朝来た道を戻りました。

参考ルート:常磐自動車道那珂IC〜大子町〜八溝

 

   ↓ 駐車場の掲示               ↓ 駐車場からの入口

  

 

                     ↓ 鉄性水

    

 

    

 

 

   

 

                  ↓ 山頂の神社

↓ 山頂

 
 



アクセス解析 SEO/SEO対策